色んなことを雑に書くブログ

大学4年生女子が色んなことについて雑に書きます

オレンジデイズを6年ぶりに見て思ったこと

半分、青い。」で何かと物議を醸した北川悦吏子さん脚本のドラマ「オレンジデイズ」について。

旬なネタってことで。

 

初めてこのドラマを見たのは私が高校2年生の時。

そして大学4年生の今、機会があったので見直してみて、6年前とはまた違ったことに気がついたので書いてみよう。

ちなみに全体的なドラマの描写について触れるつもりはない。

なぜなら、何度も他所で私より知識や理解のある人々によって議論されているから。

私にはそれほどの技量はないので、もっと個人的な、どうでもいいことばかり書くことにする。

 

まず、聴力障がい者の沙絵とその友達の茜が、授業中にこっそり手話でおしゃべりして先生に怒られるシーンを見て思ったこと。

自分含め健聴者・健常者って無意識に障がい者を聖人のようにみなしたり、思考停止気味に"障がい者には優しく・・・"とばかり考えるきらいがある気がしていて、でもそういうのって人格を無視しているのに等しいよなぁ、と最近思う。

だから、このシーンを見て、障がい者のごく些細な日常とか、自分たちと共通の感情とかをもっと知りたいと思った。

「そこ!手話でおしゃべりしない!」みたいなことって、実際はあるんだろうか?と。

 

そして、妻夫木くん演じる櫂の元カノ真帆について。

年上彼女だった真帆は、内定を蹴ってやりたいことに突き進む櫂を振るんだけど、高2の私にはそれはもう鬼のように映った。

ひどい!この妻夫木くんの夢と希望に溢れたまなざしを見てそんなことが言えるのか!!と思っていた

・・・んだけど。

正直22歳になると真帆の気持ちはわからんでもない

真帆は博士課程の学生だから最低でも25歳なわけだけど、その年齢で結婚願望がある彼氏持ちの女性ならそりゃ現実的になるよなぁ、と。

そこにきて彼氏に「将来のこと考えてなかった。」って言われちゃって、そのあとに「何年もかかってやっと就職だよ!それまで待っててね!」とか言われたらショックだよね。

高2の私は「2人ならやっていけるよ!」と言ってのける櫂をなんとも思わなかったけど、今の私にはひどく幼く見える。

真帆の新しい彼氏に「かわいい」と言われて、ムッとしながら「僕・・・いや俺、失礼します!」と去っていく姿は半分どころじゃなく青すぎる。真っ青。

と、アンチ櫂みたいな私だけど、就活直後の人間としては櫂の気持ちだってよく分かる。

6年越しに櫂・真帆の2人に感情移入する体験ができて面白かった。

 

あと、茜が就職試験を受けに行くシーン。

控室にいる受験者を見ると、黒髪にまじって茶髪がいた。

当の茜も茶髪。

ドラマ放映当時の2004年の就活はこうだったんだろうか?

もしそうならば、わざわざ黒染めせずに済んで楽だったろうな、と思った。

就活のためにスーツやバッグや靴をそろえるのは分かるとして、準備に黒染めが入るのってなんか可笑しいよなぁ、とも思ったり。

 

それから、ドラマにはあんまり関係ないけど、小西真奈美さまについて。

最近たまたまファブリーズのCMで彼女を見かけたんだけど、オレンジデイズの頃からほとんど変わってない・・・!

深津絵里さまに匹敵する変わらなさ。

なんか、あと50年経っても同じな感じがする・・・。

 

 

 

で、やっぱり一番の気づきとしては、

キラキラ大学生活を送りたかったら、

東京の私大に入って柴咲コウ白石美帆にならにゃいかんということですね。

無理でしたね。

 

 というわけで、皆さんもお暇があったらどうぞ。

アマゾンプライムビデオで配信されてます。

成宮くんかっこいいよ!

 

 

 

グレーのスーツで就活してはいかんのか

就活終了直後の私にとってフレッシュなこの話題で、久しぶりに記事を書こうと思います。

私はかなり平凡で地味な就活をしてたんだけど、1つだけネタになるような経験をしました。

 

ある会社の一次試験をパスし、面談に呼ばれた私。

要約すると、私の希望した職種(某ナビではしっかり募集されていた)は基本的には募っておらず、やる気があるなら他の職種で選考してみないか?ということだった。

正直に言ってこの時点で嫌な予感はしていた。

不信感をおぼえつつ、「じゃあ帰ります。」とか言う勇気はなかったのでとりあえず話を聞いてみることにした。

そして面談は無事終了・・・するかに思われたその時だった。

「あのー、ずっと思ってたんだけど、リクルートスーツじゃないよね?」

突然予想外なことを言われて一瞬うろたえたが、とりあえず、

就職活動はずっとこれで・・・というようなことを言ってみた。

それに対して面談相手は、

「いやー、僕は別にいいと思うんだけど、上の人が気にするからねー。」と。

 

 

私はこんな風に思った。

 

1. 私のスーツはグレーだからといって、カジュアルなわけでも派手なわけでもない。

きちんとスーツ店で店員の方に「入学式でも就活でも着られますよ。」のお墨付きをもらって調達したもの。

 

2. なぜリクルートスーツ以外はダメなのか。

もちろんリクルートスーツも悪くはない。

最近では安価なものがたくさん出ていて、何着か揃えて着まわせる利点もある。

だけど、だけど、いつからリクルートスーツが制服になったんだ。

(ちなみに後でちょっと検索してみたら「公平な目で選考するため」みたいな主張があった。そら面接する側の勝手な都合だろう)

 

3.  ってかあなたの着てるスーツはグレーやないかい。

 

色々と意見したかったが、

「それリクルートスーツじゃないよ。」と苦笑されるなどして一気に脱力してしまった。

この会社の、学生を相手にするうえでのだらしなさとか、古い体質みたいなものをすっかり感じ取ってしまったからだ。

募集のかけ方に始まり、スーツ事件まで、この段階になって全てがつながった感じがした。

 

私はそこで仕事をしたくないと思ったので、選考を辞退させてもらった。

その後は一度もスーツに関して指摘を受けることなく、様々な企業の選考を受け、最後には内定をもらうことができた。

こうした経験を経て思ったのは、

まず必ずしもリクルートスーツを着る必要はないということ!(笑)

まぁ、暗黙のルールが確立されているような会社を志望するなら別だけれど。

その辺はみんしゅうとか参考にしてくだせえ。

(余談だけど、昔銀行で採用をしていた人にこの話をしてみたところ、「そのスーツがダメだなんてありえない。」との反応だったのは少し意外だった)

 

そして、就活をしてて何か不信に思うことがあったら、十分慎重になっていいということ。

もしかしたら、その小さな違和感はそれにとどまらないかもしれない

さらに、もしそういうことがあってその会社の選考をやめることがあっても、

そんなに焦らなくていいということ。

現に私は1つ持ち駒を減らしたわけだけど、最終的には自分に合う会社を見つけられた。

それも9月の話。

星の数ほど会社がある日本だ。

冷静になってじっくり探そう。

 

 

このエピソードが少しでもこれからの就活生の役に立つといいと思います。

それでは。